お知らせ information
(4/28~5/15)スペースLABO 開館記念企画展
お知らせ
2022.4.28
スペースLABOの開館を記念し、企画展示室を使用した初のイベントとして、
市内の学生や北九州市で活躍するクリエイターによる作品展を開催します。
1 開催期間 2022年4月28日(木)~5月15日(日)
2 会 場 スペースLABO 1階 企画展示室
3 料 金 無料
4 展示内容
(1) 市内小中学校の児童・生徒による絵画を展示
八幡東区の小学校、市内の中学校から、「未来」「科学」などをテーマに募集した作品を展示
※14校(小学校6校、中学校8校)、約30点(小学校約20点、中学校約10点)
(2) 八幡中央高校の作品展示
同校美術部及び書道部の作品を展示
(東アジア文化都市北九州閉幕式典での書道パフォーマンスや、美術部のデザイン及び絵画 約20点)
(3) 北九州建築デザインコミュニティ「tonica」による建築展
同団体の主催する建築展の受賞作品(約10点)を展示。
tonica・・・北九州市立大学、西日本工業大学、九州工業大学の学生が主体となり、「北九州に建築議論場を」とスローガンを掲げ、2010年に設立された学生団体。ワークショップや建築・町めぐり、年に一度の建築展をとおして他大学との交流を深めている。 |
(4) 市内を中心に活躍しているアーティストによる作品展示、パフォーマンス
① カラリズムリサ
会場でのライブペインティングと完成作品の展示
※4月29日(金祝) 11時30分~、 15時00分~ (約30分×2回実施)
② 詩太(うーた)
今年度で閉園予定の小鳩幼稚園(八幡東区)を訪問し、園児と共同で作った作品を展示

【ColorhythmRisa(カラリズムリサ)プロフィール】 大きなキャンバスに短時間で絵を変化させながら物語を舞い描くパフォーマー。 絵を描くプロセスを見せることにこだわり、彩り豊かな人生を自ら創りあげるイメージ力の大切さを伝えている。 元中学校美術講師であり、ダンスや音楽など様々なステージ経験をヒントにこの独自のパフォーマンスを作りあげる。音楽や動き、構成なども自ら演出。総合芸術として年齢、国籍関係なく鑑賞できるパフォーマンスを目指す。 NY発祥のライブペイント大会「Art Battle Japan」や蛯名健一主催のパフォーマンス大会「Like the BEST!」優勝。 SDGs spiralプロデュース、北九州公害克服の歴史をテーマにしたアートパフォーマンスが国連TVで紹介される。 HP http://colorhythm.main.jp/ 「カラリズムリサ」で検索 |

【詩太(ウータ)プロフィール】 『穏やかな時間』をテーマに、詩や絵や物語の創作を行う詩人・画家。 詩から始まった創作活動は、水彩画・アクリル画・デジタル画・物語の創作へと表現を広げ、 さまざまな手法を用いて温かな世界観の作品を創り出す現在のスタイルに至る。 創作以外にも、これまでに県内外で30回以上の個展開催、詩画集出版、ライブペイント出演、子ども向けワークショップなど精力的に活動を行っている。 著書に「うたういきものずかん」「うたうものことずかん」「傘」「タウ爺の旅日記」などがある。 福岡県北九州市出身、1987年生まれ。 https://poet-uta.com |